こんにちは
インフルエンザがとても流行っていますね、、、
子供が通っている小学校で1クラス学級閉鎖になりました
学校全体で流行っているようで、しっかり予防しなくては!!と思っています。
毎日の手洗いうがいはもちろん、しっかりご飯を食べさせ、お風呂でしっかり体を洗い温めて、睡眠をたっぷり取らせ、、、
規則正しい生活を心掛けて一緒に乗り越えようと思います
歯磨きもインフルエンザ予防になるとテレビで話していたので、食後・寝る前と行いたいと思います
皆さん、インフルエンザに負けないようにしっかり予防していきましょ--っ

インフルエンザがとても流行っていますね、、、

子供が通っている小学校で1クラス学級閉鎖になりました

学校全体で流行っているようで、しっかり予防しなくては!!と思っています。
毎日の手洗いうがいはもちろん、しっかりご飯を食べさせ、お風呂でしっかり体を洗い温めて、睡眠をたっぷり取らせ、、、
規則正しい生活を心掛けて一緒に乗り越えようと思います

歯磨きもインフルエンザ予防になるとテレビで話していたので、食後・寝る前と行いたいと思います

皆さん、インフルエンザに負けないようにしっかり予防していきましょ--っ

スポンサーサイト
こんにちは
インフルエンザが流行ってきていますね
手洗いうがい、マスクで予防して気をつけましょうね!!
話しは変わって ・・・
今日は我が子の誕生日なんです
サンタさん
からゲーム機が届いたので、誕生日プレゼントは新しいゲームのソフトが欲しいと言われています
今のところ、毎日はやらずに約束通り、時間を決めてやってくれてはいますが ・・・
これからも程々にやってくれたらなと、親としては願うばかりです

でもやっぱり、ゲームって楽しいですね(☆^。^)
一緒にやっていると時間を忘れてやってしまいそうになり
まずは親の私が気をつけないと!!です。

インフルエンザが流行ってきていますね

手洗いうがい、マスクで予防して気をつけましょうね!!
話しは変わって ・・・


サンタさん


今のところ、毎日はやらずに約束通り、時間を決めてやってくれてはいますが ・・・
これからも程々にやってくれたらなと、親としては願うばかりです


でもやっぱり、ゲームって楽しいですね(☆^。^)
一緒にやっていると時間を忘れてやってしまいそうになり

まずは親の私が気をつけないと!!です。
明けましておめでとうございます
新しい1年の始まりですね
今年も皆様の健康サポートをより身近でお手伝いしていけるように頑張っていきたいと思います。
よろしくお願い致します。
1月のイベント情報
①レオピンシリーズとプレビジョンシリーズお買上げの方にプレゼントがつきます

プレゼントは購入商品によって違います
②カルシウムの≪カルマジン≫でコツコツ骨貯金はじめませんか?
気になる方はぜひ
お気軽にお立ち寄り下さい
お待ちしていま~す

新しい1年の始まりですね

今年も皆様の健康サポートをより身近でお手伝いしていけるように頑張っていきたいと思います。
よろしくお願い致します。


①レオピンシリーズとプレビジョンシリーズお買上げの方にプレゼントがつきます


プレゼントは購入商品によって違います

②カルシウムの≪カルマジン≫でコツコツ骨貯金はじめませんか?
気になる方はぜひ

お気軽にお立ち寄り下さい


あけましておめでとうございます。
新しい一年がスタートしました
今年も皆様の健康をサポートできるよう一生懸命努めさせて頂きますので、
よろしくお願い致します
今回は、医療費控除についてお知らせです
医療費控除とは?
病気やケガなどで支払った医療費が、次の①・②どちらかに該当する場合に所得税の確定申告をすることによって
一定の金額が課税対象から控除される制度です。
①1年間で10万円を超えた場合
②所得金額の5%を超えた場合
※どちらも該当する方は少ない方
【受付日時・場所】
平成31年2月16日~平成31年3月15日の確定申告時期・税務署にて
【必要なもの】
・医療費控除の明細書
(氏名・病院や薬局名・医療費の区分・金額)
・印鑑
・源泉徴収票(自営の方は不要)
○医療費控除になるもの○
・病院・歯科での診療代、薬代
・通院、入院のための交通費(公共の交通機関利用時のみ)
・市販の薬(治療・療養に必要な医薬品)
・介護のためのおむつ代(おむつ使用証明書が必要)
×医療費控除にならないもの×
・予防接種代
・健康食品、サプリメント代
・診断書作成料
・通院、入院時利用したタクシー代
(一部例外あり:緊急時や家のそばに公共機関がない場合には控除対象)
・入院時の下着、テレビレンタル代など
☆『セルフメディケーション税制』と『医療費控除』どちらか有利な方をお選びください
平成29年分の確定申告から必要な「医療費控除の明細書」を配布しています!
お気軽にスタッフまでお声掛け下さい。
他、ご不明な点は税務署へお問い合わせください(^∇^)
新しい一年がスタートしました

今年も皆様の健康をサポートできるよう一生懸命努めさせて頂きますので、
よろしくお願い致します

今回は、医療費控除についてお知らせです
医療費控除とは?
病気やケガなどで支払った医療費が、次の①・②どちらかに該当する場合に所得税の確定申告をすることによって
一定の金額が課税対象から控除される制度です。
①1年間で10万円を超えた場合
②所得金額の5%を超えた場合
※どちらも該当する方は少ない方
【受付日時・場所】
平成31年2月16日~平成31年3月15日の確定申告時期・税務署にて
【必要なもの】
・医療費控除の明細書
(氏名・病院や薬局名・医療費の区分・金額)
・印鑑
・源泉徴収票(自営の方は不要)
○医療費控除になるもの○
・病院・歯科での診療代、薬代
・通院、入院のための交通費(公共の交通機関利用時のみ)
・市販の薬(治療・療養に必要な医薬品)
・介護のためのおむつ代(おむつ使用証明書が必要)
×医療費控除にならないもの×
・予防接種代
・健康食品、サプリメント代
・診断書作成料
・通院、入院時利用したタクシー代
(一部例外あり:緊急時や家のそばに公共機関がない場合には控除対象)
・入院時の下着、テレビレンタル代など
☆『セルフメディケーション税制』と『医療費控除』どちらか有利な方をお選びください
平成29年分の確定申告から必要な「医療費控除の明細書」を配布しています!
お気軽にスタッフまでお声掛け下さい。
他、ご不明な点は税務署へお問い合わせください(^∇^)
| ホーム |